shimada-kの日記

ソフトウェア・エンジニアのブログです

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

TurboBoostの周波数監視ツールを作成しました

新しいマシン(Sandy Bridge)を買ったのでTurboBoostを試してみました。Win環境だとIntelが作成&公開しているインテル® ターボ・ブースト・テクノロジー・モニターというツールがあります。Linux用だと、turbostatというツールがあります。私はLinuxユーザ…

debianでUSBメモリを実行権付きでマウントするメモ

debianでUSBメモリを扱う時のメモです。私はプログラムの開発プロジェクトをUSBメモリに保存しています。そうすると、USBメモリ内の実行ファイルを実行したいわけです。しかし、私が常用しているdebianではUSBメモリのファイルは「読み込み+書き込み権限」…

ビット演算用のライブラリを公開します

私が以前から使用していたビット演算のC言語用ライブラリを公開します。 低レイヤ技術を扱う マルチメディアを扱う オブジェクトの領域を節約したい などの場合、ビット演算を行うことがあると思います。ただ、C言語で用意されているものは演算子だけで、「…

Initial APIC IDとランキュー番号の対応を調べる

Initial APIC IDとLinuxカーネルにおけるランキューの番号との対応を調べました。Intelのマニュアルによると2C/4TのCPUが2つ載っているマシンの各CPUのInitial APIC IDは下の表の様になると書いてあります。 Initial APCI ID Package ID Core ID SMT ID 0H 0…